楽Pressを購入してから早いもので約1か月が経過しました。
自分でもびっくりするくらいに作業が進んでいませんが、
今日から週ごとくらいのペースで楽Pressの実践記をここに記していきたいと思っています。
楽Pressの実践記を始めた理由
楽Pressの実践記を始めた理由は非常に単純で
他の方のいろんな教材の実践記を読むのが好きだから
これだけです(笑)
なんでか実践記ってめちゃくちゃおもしろいんですよね。
この人が結果的にどのくらい稼げるんだろう?みたいな興味がめちゃくちゃあります。
まあ、そんなこともあって私も誰かのタメに少しでもなるのではという淡い期待のもと実践記をやってみようと思います。
約1ヵ月の間にしたこと
- テキスト全体を読む
- 特典の確認
- 記事を2記事投稿
- 新たに特典だけを購入
楽Pressを購入して約1ヵ月が経過しました。
もっとガンガン作業をしている予定ではいましたが、なんとも亀のようなノロいスピードで進んでいます。
とにかくテキストで学んだことはノートに簡単にまとめてしまいたくなる衝動が働いてしまい
その作業に追われていました。(自分で自分の首をしめている...。)
主に楽Pressの特典をノートにまとめて本編はまだ途中といった感じ。
いつまでも勉強だけしていても仕方ないので、まとめたノートを参考に2つは記事をアップしました。
一応、練習用のサイトで記事をアップ。
収益はもちろんないですが、ノートを見ながらじっくり進めているといつの間にか記事が書き終わっていました。
基本的には楽天市場のサイトや知恵袋を参照に記事を書いていくといった感じ。
書きやすいは書きやすいが、販売ページの情報を主な情報収集場所として記事を書くことに少し違和感も感じます。
ただの販売ページのコピー記事を書いているような?
この辺りはもっと研究が必要ですね。
新たに特典を購入した理由
5月の末頃に楽Pressを紹介している方から楽Pressの特典のみを購入してみました。
特典のみといっても安い買い物ではないのでかなり悩みましたが、選んだキーワードや記事を見てくれるという特典だったので、記事作成に不安のある僕には必要だと感じで購入してみました。
しばらくはこの方を先生としてスキルを磨いていきたいと思っています。
不安なこと
今すごく不安なことは記事が思うように書けないということ。
頭の中では「下手でもいいからとにかく書け!」と思っているのですが
なかなかそうもいかない。
以前、トレンド記事を書いていたころは1日に5記事は書いていました。
1日3記事くらいのアップだと
「3記事しか書けなかった...。」
とすら思っていましたからね。
そんな頃から一気に下落。
スランプというか、書くことがコワいというか。
なんとも言えない感情が生まれてしまい思うように記事が書けないんですよね~
同じような人っているかな?
それを克服するためにも楽Pressは頑張りたい!
とにかく記事を書くこと。
そこから始めたいと思います。
これからの目標
もう6月も始まってしまったということですが、
6月はとにかく商品選定、キーワード選定、記事作成に慣れること。
これを目標にやっていきたい。
具体的な数字としては
- 10記事以上の投稿
- すべての記事を先生に確認してもらう
これらを目標にやっていこうと思います。
頑張れ自分!